【16】おしゃれだったり、美味しかったり/中目黒ぶらぶら
いいもの探し【16】中目黒ぶらぶら(番外編) 慣れないお洒落エリア、あれこれ気になるものがありすぎてついつい寄り道したくなっちゃいます。単独行動ならスルーしてしまうようなところも今日は立ち止まったり、「入ってみよう!」と…
いいもの探し【16】中目黒ぶらぶら(番外編) 慣れないお洒落エリア、あれこれ気になるものがありすぎてついつい寄り道したくなっちゃいます。単独行動ならスルーしてしまうようなところも今日は立ち止まったり、「入ってみよう!」と…
いいもの探し【15・後編】HIKE②(ヴィンテージ家具・インテリアショップ) (前回より続く)敷居が高いかな~という雰囲気とは裏腹に丁寧な説明をしてくださったHIKEのスタッフさんに、気になる入口のパネル「Lightin…
いいもの探し【15】HIKE①(ヴィンテージ家具・インテリアショップ) 大通りから外れた住宅街に、静かに佇むお店です。アイアンで縁取られたガラスの正面入り口からは、お店の持つプライドと確かな自信が伝わってきて、コジマとケ…
いいもの探し【9・続】北京鍋 その後(釜浅商店) 釜浅商店さんで北京鍋を買ったケイコです。鉄のフライパンを購入予定で店員さんにさんざん質問した挙句、唐突に北京鍋へとシフトチェンジしました(この時の様子は「いいもの探し【…
鉄製の道具は、使う前に油を馴染ませる「油慣らし」という下準備が必要です。やった事が無い方も多いですよね。面倒な作業と思われがちですが、やってみると簡単です!手順を写真付きで載せていますので、ご参考にしていただければと思い…
いいもの探し【14・後編】PLAIN PEOPLE②(衣食住コンセプトストア) 前回のブログ(前編)から引き続きPLAIN PEOPLEです。 お店の中を一通り見終わり時計を見ると、ちょうどお昼時でした。コジマとお昼ごは…
いいもの探し【14・前編】PLAIN PEOPLE①(衣食住コンセプトストア) 急な寒さの到来に、万全に防寒をした2人が今回訪れたのは中目黒です。川も流れているしさぞかし寒かろう、と思って来てみたら・・・意外にも寒くない…
他のブログでもお伝えしてきましたが、「収納」とは、使うモノを使うところに使いやすく収めることです。どんなモノをお持ちで、どこで、どんな風に使うのか、暮らしをイメージし、収納プランを考えることが大切。今回はお家の中の各部屋…
いいもの探し【13】ハイジ(ハンドメイド雑貨店) (前のお店で「撮影NG」と言われて)ちょっとだけ盛り下がっているふたり。「気を取り直して、次行こう!」とコジマが歩き出すと「ちょっと待って」と引き留めるケイコさん。「ここ…
前回の「らくらくダンボール整理術」をやっていただけると、“捨てられるモノ”はゴミへ出し、“今すぐ必要ではないモノ”はダンボールの中、そして“必要なモノ”だけがリフォーム前のお住まいの収納スペースに納まっている状態になるは…